宇部市松島町、落ち着いた大人な雰囲気の焼き鳥「炭匠 満」

会食にも使える、個室が嬉しい上品な雰囲気の焼き鳥居酒屋「炭匠 満」をご紹介します。

炭匠 満は、山口県宇部市中心部、宇部新川駅から徒歩5分ほどの距離にあります。
そのため、電車、バス、タクシーとアクセス良好です。
歓楽街からは少し逸れますので、お店周辺も落ち着いた雰囲気になっています。

隠れ家のような佇まいで、引き戸を開けると炭火の香りが店内に広がっています。
炭匠 満の店内は2階建てで、1階部分にはカウンター数席と大将が、2階部分は個室が数室並びます。

料理は焼き鳥をメインに、サラダやお刺身、デザートなどもありますが、おすすめは長州若どり5本セットです。
焼き鳥屋さんではどの部位を頼むか迷いがちですが、美味しい部分を5本セットで出してくれる上、どれも炭火で焼いているためとても柔らかいのがおすすめポイントです。

炭匠 満の店員さんは親切丁寧、対応もスムーズでとても気持ちよく食事ができます。
追加の飲み物もすぐに持ってきてくださるので、大切なお客様とのお食事にも最適です。

炭匠 満の価格は1人5,000円〜6,000円ほどと周辺の居酒屋よりやや値が張りますが、お料理とお店の雰囲気、サービスで十分満足できる焼き鳥居酒屋です。

是非、宇部市を訪問の際は「炭匠 満」を訪れてみてくださいね。

店名:炭匠 満
住所:山口県宇部市松島町8-17
電話:0836215558

惠比壽ビヤホールはボリューム満点なランチが食べられるのでオススメ

恵比寿にある惠比壽ビヤホールはボリューム満点な料理をランチメニューで食べられるのでオススメなお店です。

店名:惠比壽ビヤホール 恵比寿
住所:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-1-1 B1
電話:050-5485-2931

恵比寿にある惠比壽ビヤホールは美味しくてボリューム満点な料理をランチメニューでお得に食べる事ができるのでお腹が空いてガッツリと食べたい時は行きたくなるようなお店です。
ランチの時間帯は、11:30~15:00です。

惠比壽ビヤホールでよく注文するランチメニューは、アンガスビーフのプライムビーフステーキ & ハンバーグです。
価格は1090円です。

プライムビーフとハンバーグの両方が食べられます。ご飯は大盛り無料です。
ハンバーグもビーフステーキも存在感があります。

ハンバーグは、ふっくらとジューシーで熱々で美味しいです。肉汁が溢れ出てくるジューシー感で食べ応えもあります。
ビーフステーキは、柔らかくて、噛めば噛むほどに旨味が感じられて、とても美味しいです。

ハンバーグもビーフステーキも美味しくて、ご飯が大盛りにできるのでお腹いっぱいになるランチメニューでオススメです。

惠比壽ビヤホールで他にもよく注文するランチメニューは、松阪ポークカツです。
価格は864円です。
ご飯の大盛り無料です。

ポークカツは皿いっぱいのっていて、とても大きなサイズです。
サクサクでジューシーで食べ応えがかなりあります。
美味しくてお腹いっぱいになるランチメニューでコレもオススメです。

他にもまだまだいろんなランチメニューがありボリューム満点です。
そんな、ボリューム満点なランチが食べられる惠比壽ビヤホールはオススメできる飲食店です。

高円寺でコスパ良し、味良し、立地良しの居酒屋、九州料理マルキュウ

マルキュウは、JR高円寺駅南口から徒歩2分と立地条件のいいお店です。
昔近くに住んでいたのでよく行っていましたが、いつもワイワイと賑わっているとても活気のあるお店です。

飲食店の多い高円寺エリアでも、マルキュウは断トツの人気と賑わいを誇るお店だと思います。
九州郷土料理が名物で、様々なおつまみ、九州のお酒などを置いています。

個人的なマルキュウおすすめ料理は、かつおのタタキたっぷり薬味のせポン酢(650円)、自家製 黒豚メンチカツ(400円)、ガリ豚巻き(200円)、栃尾油揚げ(390円)、納豆と大葉の油あげ包み炭焼き(390円)など。

どれもお手頃価格なのにボリューミーで、味も抜群です。
そしてドリンクも豊富かつ安く、<生ビール>ザ・プレミアム・モルツ(380円)というコスパの良さです。

マルキュウ店内も落ち着いた木の雰囲気で、女性のみでの入りやすい雰囲気です。
接客は威勢のいいお兄さんが多く、感じもとても良いので気持ちよく食事をすることができます。

料理良し、接客良し、コスパ良し、立地良しと、マルキュウはいいとこづくめのお店です。
定期的に通いたくなる、魅力たっぷりなお店です。

店名:九州料理 マルキュウ
住所:東京都杉並区高円寺南4-29-8 シャルマンハイム 1F
電話:050-5457-6509

招福亭、岡山県総社市にある隠れた名店の和食居酒屋

招福亭は夕方17時から0時までの居酒屋です。
住宅地の中にあり正直、立地的にはお世辞にも良いとはいえません。

しかし招福亭は老舗中の老舗としてここで営業を続けられています。
その理由はおいしい料理とマスターの人柄だと思います。
平日でも人は多く、常連様も多いですが入店してしまえばアットホームな雰囲気で安心ができます。

招福亭は居酒屋なので、揚げ物、焼き物、魚系と一通りそろっていますが、一番食べて見て欲しいのはジャンボエビフライです。
出てきたそのエビフライを見た人はその大きさに度肝を抜かれると思います。

旬の魚料理と合わせて飲む日本酒は絶品です。
料理のお値段的には、300円~700円ぐらいの間のものが多くリーズナブルなお店と言えるでしょう。

個人的には最初は「なまこ」や「刺身」を食べながら日本酒で1杯やりつつ、おでんや旬の魚料理を食べるというのがおススメのパターンになります。
ただ料理を考えると大人向けのメニューが多く子供連れの家族には少し敷居が高いかもしれません。

招福亭の店内はテーブルとカウンター席と座敷とあるのでカップルでも家族でもおひとり様でも問題なく快適に過ごすことができます。
このお店を一言で言うなら「美味しい魚料理を日本酒、焼酎で楽しめる大人なお店」という感じになります。

店名:招福亭
住所:岡山県総社市真壁1253-6
電話:0866-94-4133

新潟市で日本海の幸と地酒を堪能したいなら「海鮮家 葱ぼうず」

店名:海鮮家 葱ぼうず
住所:新潟県新潟市中央区笹口1丁目10-1
電話:050-5269-8034

葱ぼうずは、日本海で取れた魚を使ったお作りや焼き物がおすすめの和風居酒屋です。
個人的にまた食べたい!と思ったのは、新潟で有名な「のどくろ」の焼き物と、栃尾の油揚げです。

のどぐろは、身がぎっしり詰まっており、脂もしっかりのっていて本当に美味!
県外から観光にくる人にも自信をもっておすすめできる一品です。

また、小さな子供でも食べれるので、家族連れで来た人も注文して食べることができると思います。
さらに、新潟の栃尾地域を代表する「栃尾の油揚げ」は、一切れが大きく、サクッとした揚げたての食感がたまらない一品です。
こちらはお酒のつまみにもなりますし、最後のシメの一品として注文する人も多いと思います。

また、葱ぼうずのお酒に関しては、新潟の日本酒を始め、焼酎や梅酒、ビールやカクテルなど何でも揃っており、若者やビジネスマンでいつも盛況しています。
新潟の日本酒は、やや辛口の景虎や佐渡の地酒である北雪という名前の日本酒が特におすすめです。

飲み方は、熱燗・常温・冷が選べますが、店員に飲み方のおすすめを聞いて一番美味しい飲み方でいただくのがいいと思います。
立地も新潟駅南口を出てすぐのため、交通の弁も抜群ですし、すぐにタクシーを拾うこともでき、安心して飲みに行ける場所だと思います。

葱ぼうずの価格は、お酒を含めると一人当たり3000〜5000円が相場です。
コースの場合は、5000円前後が相場になります。

葱ぼうずの接客は特に気になるところもなく、とても丁寧でいいと思います。
複数人で行くと写真を気軽に撮ってくれたり、料理の説明もしてくれるので、そこはありがたいです。

炭火焼鳥 トリサン TORISAN 甲子園、甲子園球場近くにある焼き鳥店

甲子園球場からほど近い、炭火焼鳥 トリサン 甲子園 ですが、店名の通り、美味しい鳥料理を出してくださるお店です。
コチラのトリサン、“鳥料理好き“ でなくても楽しめるのがポイント。

子ども連れは勿論、グループの中に「鳥苦手」って人がいても鳥以外の料理も種類豊富にあります。

まず、“鳥料理好き“さんには、ヒネポンや、さつま知覧どりもも肉 宮崎流 黒焼きがおススメ。
嚙むほどに旨味を感じることができます。

“鳥苦手“さんには、出し巻き卵や炭火焼やさいがおススメ。
特にアスパラは炭火の味を感じることができて、ドリンクがすすんじゃいます。

トリサンは価格設定も高すぎることがなく、特に鳥串は1本からオーダーに応じてくださいます。
お値段が高すぎないので、あれもこれも食べてみたい!と思っちゃうようになるのが、唯一の難点でしょうか。

トリサンのお店は、1階にテーブル席もあるし、カウンターもあります。
2階に上がると、お座敷と掘りごたつ式のお席もあります。
小さな子ども連れから、階段不自由なご年配のかたにも利用しやすいお店だと思います。

そして、最後の極めつけは、トリサン店員さんの接客がとっても優しくて客に寄り添った対応をしてくださること!
どんなにおいしいご飯でも、おいしい雰囲気でも、お安くても従業員のサービスの質が悪いと行かなくなると思うのですが、このお店は嫌な思いをさせません!

甲子園球場にほど近いので試合終わりには店舗が混みあいますから、状況により商品提供が遅くなってしまうこともありますが、そんな時でも一声かけてくださるので、本当におススメのお店です。

トリサンは、お店を訪れる初回から、楽しく・美味しく、食べ飲ませてくださるので安心のお店でもあります。

店名:炭火焼鳥 トリサン TORISAN 甲子園
住所:兵庫県西宮市甲子園町9−12
電話:050-3373-9491

おの膳炭焼、北九州市八幡西区にある焼き鳥とオリジナルメニューの居酒屋

店名:おの膳炭焼
住所:福岡県北九州市八幡西区楠橋南二丁目1-24
電話:093-617-1091

おの膳炭焼は地元にある小さな居酒屋で、幼い頃から両親によく連れてきてもらっていた思い出の店でもあります。
現在もよく、父と通っています。店長さんや店員の皆さん共に気さくな方で、悩みの相談や世間話など、楽しくさせていただいています。

おの膳炭焼は6人ほどで座れる座敷席複数と、カウンター席が数席となっています。
座敷は奥にたくさん座れる和室のような空間もあり、親族の宴会などではこちらを使わせていただいていました。

おの膳炭焼では美味しく豊富な種類のお酒を味わうことができ、特に日本酒や焼酎の種類が豊富です。
わたしはよくウイスキーのロックを頼みますが、チェーン点で出てくる安物ではなく、しっかりとした日本産の高品質ウイスキーを出していただけます。
日本酒、酎ハイ、ウイスキーなどの価格帯につきましては400~500円程度が平均の相場です。

こだわりのタレと炭火で焼いた炭焼ももちろん大満足の味わい。
鳥串や豚串をはじめとし、ベーコン巻きや魚介類、豚足などを炭焼でいただくことができます。
串焼きの価格は110~210円、豚足などの大物は350円程度となっています。

そのなかでも、おの膳炭焼には、名物と言える炭焼のおすすめが2つあります。

1つ目は「焼おにぎり」です。
タレをたっぷりと塗り、炭火でゆっくりじっくりと焼き上げたこだわりの逸品。
時間をかけて焼くため、入店してからまず注文することをおすすめします。
外はこんがり炭火で燻されパリッと香ばしく、中はジュージーなタレが染み渡り…この美味しさは他店の焼おにぎりでは決して味わうことができないとハッキリ言えます。

2つ目は意外とも言えるでしょうが「焼きバナナ」という商品です。
バナナを焼くの!?と驚かれる方もたくさんいらっしゃられると思います。
しかしこれがとても甘く、添えられた凍った生クリームとの相性も絶品であり、他では決して味わえない絶品スイーツなのです。

その他、おの膳炭焼は一品料理も充実しています。

じゃがいもを鉄板で焼きチーズをかけた「シンプルジャガチーズ」、デミグラスソースをかけた洋食店のような出来映えの「コロッケ」、アスパラ一本を豪快にフライにした「アスパラフライ」など。
食事の時間を彩る、楽しく美味しい料理がたくさんラインナップされています。

そのなかでもわたしのイチオシは、ホワイトソースにトマトを入れ、チーズを乗せて焼き上げたおの膳オリジナル「トマトチーズ」。
こちらも意外な組み合わせに思われますが、女性の方なら病み付きになること間違いなしのクリーミーで味わいのある逸品となっています。

予約承り、タクシー配車などの飲み会等のためのサービスも充実しているため、飲み会など大勢での利用も安心。
近隣にカラオケボックスもあるため二次会についてもよい立地かもしれません。

美味しい料理とお酒が楽しめる、八幡西区の居酒屋「おの膳炭焼」。
是非訪れてみてはいかがでしょうか?